トップ阪急バスFanclub車種別解説過去編・三菱3

←前へ ・  目次へ ・  次へ→ 

過去編・三菱ふそう3

三菱MP117K 西日本車体 MP117K
 1977年式の途中から直噴エンジンのMP系になりました.ちなみに,「謎のMR」発生事件があったのはこの1978年.前年から新車でMRを何台かしまいこんでおり,77年式MRが知らん顔して78-の社番を付けて登場しています.[西78-1570]

三菱MP117M 西日本車体 MP117M
 こちらはM尺車.コンデンサのルーバーでお分かりの通り,ヂーゼル機器の室内分散クーラを搭載しています.いわゆるひとつの改造冷房車.[千77-1530]

三菱MP117N 西日本車体 MP117N
 カマボコのN尺車です.西工がこの年,前後パネルをモデルチェンジして53MCを発売したため,阪急でもカマボコは1978年式限りとなりました.阪急初の量産冷房車.[千78-1585]

三菱MS512M 呉羽自工 六甲線 MS512M
 六甲登山線の専用車です.表向きは路線用ボデーながら,MSだったりするお化け具合が何とも言えません.B800Jの後継という見方もできなくはありませんが,こちらはエアサスです.同型式車が山口(営)にも在籍しており,芦有などに使用されていた由.[六79-1597]

三菱MP117N 西工53MC B-I MP117N
 ここから53MCです.従来,三菱・呉羽・西工で購入を分けてきた阪急が,西工に傾倒し出した頃と言えましょう.千里に在籍したこのN尺車は,三菱重工の旧型ユニットを持つ直結クーラ車.この1979年式から側面幕が大型化されています.[千79-1619]

三菱MP117M 呉羽自工 MP117M
MP117M
 こちらは呉羽ボデー.この年式ではもはや少数派となりつつあります.上の車両と同様に,三菱重工の旧型クーラを搭載しており,リヤのユニットやルーバーに特徴があります.ちなみに,後部方向幕が付いた呉羽ボデーはこんな感じです,ということでリヤも掲載しておきます.[千80-1636]

←前へ阪急トップへ目次へこのページの先頭へ次へ→