NSK Lab.

西工研究室
  西工製品解説
  西工のあゆみ
  西工ユーザ情報
  研究ノート


阪急バス
 ファン倶楽部

スルッとKANSAI

それゆけ山陽バス

このページについて

サイトマップ

Author's Lounge
 (著者のページ)


Home

挑戦と栄光の半世紀 その1 その2 その3
〜西日本車体工業のあゆみ〜

1982(S57)年4月  スケルトン構造観光車開発,製造開始.初代のC-Iと,ステップアップルーフを持つC-IIが開発された.幾度となくマイナーチェンジを重ねたため,バリエーションは膨大.

C-I
大分バス・日野K-RU607AA

1983(S58)年10月  第4回フルモデルチェンジ実施.「58MC」と呼称される.ボデー構造をスケルトン化し,構造を一新した.標準のB-Iと,左前面窓切り下げのB-IIとがある.E,S型も同時にモデルチェンジ.

58MC B-I
西日本鉄道・日野K-RC301

1985(S60)年3月  スーパーハイデッカC-III(後のSD-III)開発.日産ディーゼルの後2軸車であるP-DA66U専用ボデーとしてごく少数生産された.

SD-III
西日本鉄道・日デP-DA66U

1986(S61)年2月  スーパーハイデッカSD-I開発,製造開始.4シャーシに対応していた.一部では夜行高速車としても採用され,ムーンライト2代目はこのボデー.

SD-I
山陽電気鉄道・いすゞP-LV719R

1988(S63)年3月  スーパーハイデッカSD-II開発,製造開始.三菱MS729SQ専用ボデーで,夜行高速バスに大量に採用された.数々の改良を受け,最高級の夜行高速車としての評価を築きあげたボデー.

SD-II
西日本鉄道・三菱P-MS729S

1988(S63)年4月  日デと中型車を共同開発,製造開始.西工ボデーが純正として全国発売された記念すべきボデー.貸切と路線系では異なるボデーを持つ.グッドデザイン賞受賞.

UD-Midi Bus
宮崎交通・U-JM210GCN

1990(H2)年  E,S型の前後バンパーと,C,SD-Iの前後バンパーを変更.いずれも西工関連会社のホーマ化学が製造するパーツ.

E
西日本鉄道・日野U-RU1FTAA

1991(H3)年  日産ディーゼル大型ショート系RP専用C型開発,製造開始.

C-I
西日本鉄道・日デKC-RP250FBN

その1 その2 その3


西工のあゆみへ もどります