about Author

Author's Lounge
  Author
  Evo6TME


阪急バス
 ファン倶楽部

西工研究室

スルッとKANSAI

それゆけ山陽バス

このページについて

サイトマップ


Home

Author's Lounge:インプレッサだいひゃっか   ←Prev.Next→

エンジン・吸排気系

 ついに,エンジンを「一部」換装しました.え,なんで一部かって? それはですねぇ・・・.とりあえずパワー追求型でないのは確かです,はい.

EJ207K! 富士重工

Engine Room

 ピストンの首振りがひどくなり,ブロー目前となったので,エンジンを換装しました.本当はEJ20KのSTiぐらいがいいのですが,実際にはほとんど中古で出回っておらず,やむなくGDBのEJ207の腰下だけを換装したものです.よって,さしずめEJ207Kといった所です.燃焼室形状やピストントップ形状も大きく異なる中,なぜか普通にエンジンが回っており,ちょっと驚き.圧縮比は少し上がっているはずです.同時に永井電子のシリコンプラグコードに変えました.

フルコン(ECU) APEX Power-FC

Power FC

 以前からPower-FCは導入していましたが,エンジン換装でいよいよ本格的な出番です.テスト走行で少しずつセッティング中.FCコマンダーだけでチマチマやるので,結構じれったいのが難点.いい加減,どっかにちゃんとセッティングしてもらった方がいいのでは?との考えもちらほら・・・.

EVC HKS

EVC

 Power-FCでも純正ソレノイドバルブを制御するブーストコントロールが付いているのですが,ちっともうまく動作できていないので,エンジン保護のためにHKS製のEVCを取り付けました.シャンパンゴールドの記念モデルで,オフセット機能(ブースト立ち上がりを速くできる)が付いています.ただ,そんな事よりも,ステッピングモータの制御が欲しくて買ったのが事実ですが・・・.

クールアクション ゼロスポーツ

Cool Action

 夏期のパワーダウンを少しでも改善するために装着しました.ただし,GDB用インタークーラへ変更する時は撤去せねばならないはずで,SUS製ということもあり,重量軽減にもなりそうです.

毒キノコ APEX パワーインテーク

Power Intake

 賛否両論の毒キノコです.効率向上が半分,吸気音を楽しむのが半分.Power-FCに設定があるので,APEX製にしちゃいましたが,たぶんどこの製品でも一緒かと思います.バンパーからダクトを引いて吸気していますが,効果のほどは,さて?

EXマニホールド クスコ

Exhaust Manifold

 あの,最初に断っておきますが,目的はあくまでフロントの軽量化です.で,耐熱バンテージを巻くと,オイルを含んだ所で発火して全焼事故になる可能性があるので,遮熱板付きのクスコにしました.しか〜し,こいつが大敵.溶接があちこちで取れまくって,そのたんびに送り返したりして修理騒ぎになっちゃいました.O2センサの穴(D型は使用しない)もボルトが悪いのか,すぐ取れてしまって爆音をまき散らす事件が2度も発生し,クスコに文句を言ったら,ボルトを溶接してくれました.遮熱板割れはこの製品特有の問題らしく(よく考えれば割れるのは当たり前ですが),余りおすすめできません.

タービンサポートパイプ CSマルシェ
 これはホントに魔法のパイプ.ブーストの立ち上がりが俄然速くなりました.EXマニより,こっちだけでも変えるべきです.ただ,ここを交換するならEXマニを外さないといけないので,大抵の人は一緒に変えたりしていますよね.途中でジャバラが入ったタイプなので,各所に無理な負荷がかかりません.


フロントパイプ AQUA
 SUS製フロントパイプです.またこれでえげつない音になってしまいました.ただ,以前に増して力が出るようになったので,効果はかなりあるものと思います.一応これも目的は軽量化,ということで.取り付け時にスタッドボルトが固着していて,大騒ぎになっちゃいました.


マフラー フジツボRM-01A

Muffler

 ちょっと高価だけど,それなりの品質はあるフジツボのマフラー.軽量の競技用モデルというRM-01A(2001改良モデル)にしました.交換するときに,純正マフラーと比べて笑っちゃいました.軽すぎます! 出力特性は,予想通り下が少しなくなりました.

←Prev.Next→


Imprezaトップへ もどります