いよいよ,最後の大御所である近鉄が2001年2月から参入.これを記念して,もはや恒例となった「エリアマップ」カードが加盟各社局から発売されました.もう資金負担に耐えられません.本当にこれで最後でしょうね?
鉄道路線でも,もう訳が分からなくなってきたってのに,もはやバスのエリアは誰も理解できなくなりました.ま,スルッとちゃんが貼ってある電車バスは使える,という算段ですがね.
|
阪急・ラガールカード |
今回は,各社の表面デザインがかなり統一されていて,大多数が上画像の通り「カード名なし,発行社局なし」になっています.阪急は裏面灰色の共通注意書きバージョンで,券売機(東芝)にて発売.以下、画像がないものはこのデザインです.
|
南海・コンパスカード |
裏面は紫色印刷の新バージョンになっています.メーカはTK.券売機(日本信号)にて発売しています.
|
京阪・スルッとKANSAI Kカード |
「京阪のる人,おけいはん」(←意味不明) メーカはKK.主要駅の券売機(オムロン・高見沢サイバネティクス)にて発売しています.
|
神戸市交通局・スルッとKANSAI こうべカード |
最近登場したメーカCの仕様です.すなわち,裏面にカードのロゴが入ったバージョン.神戸市交はどの券売機に入っているか分からないので失敗する確率が高く,困ったもんです.今回も券売機(日本信号)で発売していますので,皆さんもくじ引きに当たるようお祈りしています.
|
神戸新交通・スルッとKANSAI こうべカード |
妙にポートライナー等の文字を入れなくなったお陰で,気楽に記念カードも発売できます.主要駅の券売機(神鋼電機)で発売しています.
|
神戸電鉄・すずらんカード |
主要駅の券売機(オムロン)で発売しています.阪急系にもかかわらず,独自カードというのも興味深い部分ですね.
|
能勢電鉄・パストラルカード |
各駅の券売機(東芝)で発売しています.なな〜んと,裏面銀色バージョンでして,恐らくこれは券売機のソフト改造をしていないのが原因と思われます.一見,各社共通バージョンと思わせておいて,実は思いっきり能勢専用カードな訳です.
|
神戸高速・ラガールカード |
従来通り,券売機(オムロン)のみで発売.カード自体は阪急と同じです.恐らく,新開地西口と高速神戸東口のみの発売と思われます.
|
北大阪急行・レジオンカード |
各駅の券売機(高見沢サイバネティクス)で発売しています.オレンジ色の素敵なカードがなくなって久しく,ちょっと寂しい今日この頃.
|
大阪モノレール・MONOカード |
各駅の券売機(東芝)にて発売しています.カードは阪急と同じ.
|
阪神・らくやんカード |
共通矢印に加えて「阪神電車」の文字と,らくやんカードのロゴが入っています.メーカはK,各駅の券売機(オムロン)で発売しています.
|
大阪市交通局・レインボーカード |
大阪市独特の矢印(内側に大阪市交通局の文字が入る)と,レインボーカードのロゴが入っています.メーカはDを確認.各駅の券売機(各メーカ)にて発売しています.例によって見本なしですが,在庫が切れるまでほとんどすべての券売機に入っています.
|
京都市交通局・都カード |
京都市交通局の文字と,スルッとKANSAI都カードのロゴが入っています.ということで,このカードはスルッとKANSAIのロゴが2箇所に入っています.各駅の券売機(地元オムロン)にて発売しています.
|
山陽・エスコートカード |
共通矢印に「山陽電車」の文字が入っています.メーカはBS.主要駅の券売機(日本信号)にて発売しています.
|
近鉄・スルッとKANSAIカード |
図柄そのものは一番上の各社共通「カード名なし,発行社局なし」パターンにしたかったのだと思います.でも,上の画像(左:一般図柄,右:近鉄)を見てお分かりの通り,近鉄のカードだけ紀淡海峡がくっついて,淡路島と紀伊半島が陸続きになっています.ま,どうこう言うつもりはありませんが.近鉄だけは手売り専用(1000円のみ)で,01.01-DNP製です.
|
泉北高速・ブルーライナーカード |
矢印部分に"IN"文字があり,泉北高速鉄道のロゴが入っています.毎度ながらやってくれますね〜!発売駅は泉ヶ丘と光明池の券売機(日本信号)で,編集子は随分入手に苦労しました.ふ〜.
|