トップスルッとKANSAI基礎情報近畿の駅100選 第1回

スルッとKANSAI基礎情報
近畿の駅100選 第1回 (1〜25)

Hamadera Koen  国土交通省の企画だったと思うのですが,「近畿の駅百選」なるものが選出されました.その中からスルッとKANSAIエリアにあるものをまとめてカードにしよう,というマニア君泣かせのシリーズであります.各社共通のデザインで,全13種類.すべて集めると収蔵台紙がもらえる,というもの.各社とも手売りのカードになっています.
大阪市交通局・心斎橋駅 御堂筋線
Osaka City
「昭和8年5月、日本初の市営地下鉄として、梅田〜心斎橋間の営業を開始しました。天井には10基のシャンデリア風の照明、ホームに柱のないアーチ型の構造が開放感にあふれています。」
 大阪市独特の矢印と,カードロゴに金額が表面に入っています.メーカはC.本局エンコード機みたいです.壮大なアーチの写真は特徴をよく捉えています.
大阪港トランスポートシステム・コスモスクエア駅 テクノポート線
Osaka City
「ホーム壁に大阪湾に生息する魚たちが泳ぐ「ミニ水族館」を設置するなど、大阪ベイエリアをイメージした駅となっています。」
 現在では大阪市交通局の駅になったコスモスクエア駅.基本的にはOTSも大阪市のカードを発売していました.メーカCで,同じく本局エンコード機.
阪急電鉄・梅田駅 神戸本線
Normal
「1973年11月23日、9線10面のプラットホームを有する私鉄最大のターミナル駅が完成した。現在では、1日約60万人のお客様にご利用いただいている。」
 カード下部のデザインはこのスタイルが標準.カード名,社名なし(以下,標準スタイルは画像省略).本社のエンコード機(東芝)にて.文章の文体がちぐはぐで気になります.それよりも,梅田駅は神戸線に属するってこと,知ってました?
阪急電鉄・伊丹駅 伊丹線
「1995年1月17日に発生した大震災により旧駅は全壊した。しかし、多くの方の熱意とご協力により1998年11月21日、先進的バリアフリー設備を備えた駅に生まれ変わった。」
 どっかのカードで見たことあるような写真ではあります.本社エンコード機(東芝).
阪神電気鉄道・甲子園駅 阪神本線
Hanshin
「阪神タイガース公式戦・全国高校野球大会・甲子園ボウルなどが催される甲子園球場の玄関口として全国からのお客様で賑わいます。」
 表面に「阪神電車」と金額,らくやんカードロゴが入っています.阪神バスの西工LVが写っています.メーカはT,本社エンコード機(オムロン).
京阪電気鉄道・宇治駅 宇治線
「外観は平等院をアレンジしたデザインで、個性的なサイドビューを持つ。民鉄の駅で初の「グッドデザイン賞」を受賞。」
 遠目に駅を俯瞰しており,隅っこに京阪宇治交通の日デが写っています.メーカはKK,本社エンコード機(オムロン).
南海電気鉄道・浜寺公園駅 南海本線
「明治30年10月1日開業。現存する貴重な明治建築であり、平成10年9月には国の登録文化財となりました。」
 かの有名な浜寺公園駅.一見の価値ありです.裏面紫バージョンで,メーカはTK.本社エンコード機(日本信号?).
南海電気鉄道・関西空港駅 空港線
「世界に開かれた関西の玄関口。トップライトのある吹き抜けやダウンライト照明の広大なホームで、モダンなデザインとなっています。」
 確かにきれいな駅です.こちらも裏面紫バージョンで,メーカはTK.本社エンコード機(日本信号?).
近畿日本鉄道・学園前駅 奈良線
「斬新なデザインが目を引く駅舎。バリアフリーなど人に優しい駅施設とオシャレな駅ビルが融合した次世代駅です。」
 例によって駅前に奈良交通が群がっています.2001年1月,DNP社製.本社エンコード機(東芝).
近畿日本鉄道・橿原神宮前駅 南大阪線
「橿原線、吉野線、南大阪線の三路線が合流するこの駅は、大和棟を模した美しい駅舎として知られています。」
 何だかよく分からないほど大きな屋根を誇る駅舎.2001年1月,DNP社製.本社エンコード機(東芝).
山陽電気鉄道・須磨浦公園駅 本線
Sanyo
「須磨浦公園駅は須磨海岸から鉢伏山一体に広がる公園の中央に位置し、ロープウェイで山頂まで登ると瀬戸内海や明石海峡大橋の景観が一望できる風光明媚な駅。」
 表面にエスコートカードのロゴ入り.写真(夕暮れ時)と説明文が哀愁を誘う,妙な雰囲気を持ったカード.1000円と3000円の2種を発売.メーカはBS,本社運輸部のエンコード機(日本信号).
神戸電鉄・有馬温泉駅 有馬線
「日本三大名泉の一つ「有馬温泉」の玄関口。駅の二階に茶室を備えた珍しい駅です。」
 おい,いいのか?表面には神戸電鉄と一切出てこず,どこの鉄道の駅だか分からない状態.本社エンコード機(東芝).
大阪高速鉄道・万博記念公園駅
「昭和45年に開催された日本万国博覧会の跡地内にあり、エキスポランドを繋ぐ近代的な駅。」
 説明文の意味がイマイチよく分からないのですが・・・.それより,大阪モノレールにはエンコード機なるものがなく,阪急の本社エンコード機(東芝)で作成したこともあって,カード名称が「ラガール」になっています.ついに身も心もラガール化.
Tatoo  で,これが全13種類集めるともらえる台紙の表紙です.単なる紙といえばそうでして,これ目当てに収集するほどのもんでもないのは事実ですが,ま,それはこの際置いておくとしまして.阪急梅田駅と南海難波駅のみ引き替えを取り扱っています.

トップへ ・  スルッとKANSAIへ ・  基礎情報へ ・  このページの先頭へ