トップ西工研究室ユーザ情報静岡鉄道

静岡鉄道
しずてつジャストライン ほか

 これまで静岡鉄道はほとんど日デ自体の購入がなかったのですが、JPノンステ以降、少しずつ西工製で勢力を拡大しつつあります。過去には西工でいすゞが在籍していたこともあります。

日デKL-JP252NAN KL-JP252NAN
KL-JP252NAN
 2000年式が6台、小鹿(営)と唐瀬(営)に入りました。これは静鉄のノンステカラーで、銀色サッシがこのカラーにはよくマッチしています。小田原のRX-FAN運賃箱を積んでおり、ピロッと「エェ音」がします。静鉄標準ではあるのですが、ドア開閉ブザが断続音だったり、光電管ブザがチャイムだったりで、乗って面白い仕様です。
 購入当初は方向幕でしたが、のちにLEDに改造されています。クーラはゼクセルを中天搭載。KL-JP初期型の特徴として、左側エンジンルーバーの天地サイズが小さめで、形状も五角形になっています。

日デKL-JP252NAN KL-JP252NAN
 2001年式は唐瀬(営)に1台のみ存在。LED式行先表示器の採用に伴い側幕位置が扉後方に変更されたほか、リヤ窓1枚化が目立ちます。

日デKL-JP252NAN KL-JP252NAN
KL-JP252NAN
 2002年式の第一陣は、ゼクセル(サーモキング)の新型クーラを搭載しており、遠目からでもすぐに識別可能です。

日デKL-JP252NAN KL-JP252NAN
KL-JP252NAN
 で、同年式第二陣はクーラが電装に変更。その他ではリヤ窓が3分割ガラスに戻ったほか、リヤフラッシャー関係で増設ストップランプが廃止されています。中扉下の明かり窓も省略されており、全般にコスト縮減仕様といった印象を受けます。
 このグループは清水の西久保(営)にも配置されていますが、結局静鉄のJPは事実上ここで打ち止めとなりました。

日デKL-UA452MAN KL-UA452MAN
 ありそうでなかった大型ノンステがいよいよ登場しました。西工おすすめのB-IIで、側面窓が茶色のサッシに変化。クーラは電装を搭載しています。唐瀬(営)と丸子(営)に2005年式が存在。

日デKL-UA452MAN KL-UA452MAN
 数の上での主力はこちら、ワンステ。丸子(営)や唐瀬(営)などに入っており、クーラはノンステ同様に電装を搭載。濃色ガラスゆえにカーテンレスなのですが、従来の横引きカーテンに比べて仕様差が激しすぎて、少々心配です。天井がつや消し仕上げなのは特徴的な仕様。

日デKL-UA452MAN KL-UA452MAN
 大半の車両は、上画像のように前扉がブラウン仕上げのままなのですが、ごく一部には前扉を青塗装したものが存在します。

日デPKG-RA274MAN PKG-RA274MAN
 新長期規制適合の大型ワンステの増備車です、と書くと簡単ですが、御前崎市にある浜岡(営)に1台だけ直接新製投入された車両です。電装クーラをはじめ、車両仕様はUAワンステを引き継いでいる様子が分かります。

日デPKG-RA274MAN PKG-RA274MAN
PKG-RA274MAN
 静鉄の軌道線(秋葉線)の流れを汲む森町(営)を分離子会社化したのが、秋葉バスサービス。ここにもRAワンステが存在しています。ご覧のとおり秋葉バスサービス塗色になっていますが、側面にShizutetsu表記もあります。上欄同様に2006年式で、シビリアンテール。

日デPKG-RA274MAN PKG-RA274MAN
PKG-RA274MAN
 こちらは2008年式で、西工側の設計変更で扉のカドにゴムが付けられたほか、汎用テールになるなどの変化がみられます。静鉄グループでは、本体の浜岡(営)のほかに掛川BSと秋葉BSが浜松ナンバーのエリアに属しています。リヤに日産ディーゼルのロゴが貼ってあり、精一杯の主張をしています。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
KK-RM252GAN
 地球にも人にもやさしい「CNGノンステ」を1台購入。唐瀬(営)に配置し、安東循環などに使用しています。CNG容器が目立ちますが、その他の仕様面ではBスタイルではなく、オリジナル顔なのが注目点です。クーラはゼクセル。

日デADG-RA273PAN ADG-RA273PAN
ADG-RA273PAN
 所要時間3時間半という本格的な長大路線、静岡井川線の専用車として鳥坂(営)に投入されたスペシャル車です。標準床の貸切塗色で、前1枚窓のE-IIマスク、クーラは一般車同様に電装の直結式を搭載しています。
 標準床の標準仕様である6MTを搭載。立席なしのためGVWが14t未満となり、重量車燃費規制の区分が1ランク下となるため規制をクリアできず、ADG-車となっているのがポイントです。
 この路線は静鉄の中でも特別の存在感を誇るもので、夏シーズン限定運行ながら増便や続行便で多数の登山客を運んでいます。そんな路線にふさわしい特別仕様車の製造は、やはり西工なればこそと言えましょう。ちなみに車内最後部のブルーシートは荷物置き場の臨時増設で、登山客のザックをトランクだけでは収容しきれない場合に備えたものです。概ね10kg以上は手回り品料金を収受している、というだけのことはあります。

日デKL-RA552RBN KL-RA552RBN
 中部国際空港〜静岡間の空連車として1台購入されました。うまく静鉄貸切カラーをアレンジしており、電装の直結パッケージクーラ等々空連のセオリー的仕様になっています。清水西久保(営)に新製配置されたのち、同路線撤退に伴って丸子(営)で新宿線などに使用されています。

日デPKG-RA274RBN PKG-RA274RBN
PKG-RA274RBN
 昼行高速車の増備として新長期規制車が購入されました。仕様はKL-RAと類似しており、電装の直結クーラ等そのまま継承されていますが、WB間のトランク下方拡大が中止されているほか、マーカランプが路線色になっています。注目すべきは日デAS96発売後の購入という点。西工の使い勝手が評価されたのではないかと思われます。
 東京清水線向けに2007年式が、静岡成田空港線に2008年式がそれぞれ購入されています。

日野U-HU3KLAA U-HU3KLAA
 分離子会社の掛川バスサービスに入ったのがこちら。元神戸市・松原(営)の日野で、ご覧の通りB-Iの高出力車です。実はオリジナル静鉄塗り分けの西工は初登場です。(色は違いますが)

おまけ・1 S-Pulse Dream Plaza
 清水市にある「S-Pulseドリームプラザ(要はショッピングセンター)」の無料送迎バス(自家用)のうちの一台がこれ。ちょっと驚きではありますが、どこかの中古かも?

おまけ・2 NishikuboKaraseTorisaka
MarikoOshikaOkabe
SagaraHamaoka
 「輝くまち、オムニバスタウンしずおか」 一昔前に西鉄でも実施されていた営業所ステッカです。しずてつジャストライン直営の8営業所に掲出されていて、いずれも動物が愛らしく描かれています。
 上段左から順に、清水西久保(営)、唐瀬(営)、鳥坂(営)、中段左から、丸子(営)、小鹿(営)、岡部(営)、下段左から、相良(営)、浜岡(営)、です。

西工研究室トップへユーザ情報へこのページのトップへ