トップ西工研究室ユーザ情報加越能鉄道

加越能バス
加越能鉄道

 富山地鉄系列で、高岡を拠点に路線を展開するのが加越能鉄道です。これまで富士重工で日デを購入してきた関係で、西工も少しずつ購入しました。鉄道事業を分離して、加越能バスと社名変更しました。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
 これまでの加越能バスの清楚なカラーから一転、新塗色になって登場です。国交省標準仕様ノンステで、クーラは電装を選択しています。中扉のスロープ板は床下収納で統一しています。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
 パッと見た感じ上欄によく似たRMノンステですが、実は明石市の中古です。明石市の高丘から高岡にやって来ました。戸袋窓のノンステ表記が明石の名残をとどめています。加越能では希望ナンバーで社番として運用していますが、新車・中古問わずに購入順に付番されています。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
 同じKK-RMでも、こちらは特徴的な仕様が目立つ、元新京成の車両です。窓下のモールや、大きく前方に出たミラーアーム、中扉のスロープが可搬式などで、加越能オリジナル車と識別可能です。

日デPB-RM360GAN PB-RM360GAN
 新車はほとんどが日野HRで占められる中、ごく少数ながら日デも購入されています。地鉄系ながら、車両仕様選択はかなり独自性が見られます。

日デPDG-RM820GAN PDG-RM820GAN
PDG-RM820GAN
 ふそうエンジンを搭載したPDG-RMも購入しています。従来からMKノンステを少数ながら購入しているものの、このグループは日デブランドです。ほぼ同形態で継続的に購入し、西工の西鉄向け以外の最終生産車は加越能鉄道向けのRM(33)でした。

日デPDG-RM820GAN PDG-RM820GAN
 PDG-RMのうち、砺波の1台はご覧のとおり南砺市とのタイアップでラッピングを施工しています。金沢駅西口まで出てくる路線に入っており、精一杯の主張をしています。

日デKL-RA552RBN KL-RA552RBN
 このSD-IIは池袋線専用車として当初は4列シートにて購入されました。昼夜行をセットでダイヤを組む西武独特のパターンゆえに床下仮眠室はなかったのですが、その後3列シート化とともにWB間に仮眠室を改造で設置しています。西工独特のWB間ボデーを下方へ延ばす処理が行われていないので、それと分かります。

日デKL-RA552RBN KL-RA552RBN
 そしてこちらは、当初から3列シートに床下仮眠室付きで登場した車両です。上欄とくらべてWB間ボデーが下方へ拡大されているのが分かります。

日デPKG-RA274RBN PKG-RA274RBN
PKG-RA274RBN
 新長期規制・重量車燃費規制に適合したC-I貸切車です。左側面に車椅子用のリフトを備えており、ご覧の通り専用の扉があります。マーカランプはちゃんと貸切色になっています。オレンジ色系の高速塗色と同一のデザインで、黄色系にアレンジした貸切用の塗色をまとっています。

日デPKG-RA274RBN PKG-RA274RBN
 こちらも同型式の貸切車で、車椅子用のリフトを備える点も同様です。ただ、こちらはトランク容量を稼ぐために、直結クーラを選択しています。社名窓には「加越能観光」と入っていて、雰囲気満点。

日デKL-RP252FBN KL-RP252FBN
 こちらは貸切に購入された大型ショート系です。RPにしては珍しく、サブエンジンクーラとなっています。ほとんどの座席が回転する「フルサロン」です。

日デKL-RA552RBN KL-RA552RBN
 最近では、加越能の車両でも地鉄貸切カラーをまとったものが増えており、この車両もその一例です。珍しい富士急からの移籍で、近場の高速路線用として乗合登録されています。

西工研究室トップへユーザ情報へこのページのトップへ