トップ西工研究室ユーザ情報伊豆箱根鉄道中型車

伊豆箱根鉄道
中型車

 三島地区は中型が主力で、熱海や小田原にも多数配置され、同社の主力として活躍しています。とりわけKK-RMノンステを多数購入しているのが特徴と言えます。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
 沼津市内でビーバスとして運行していたスペシャル塗装車です。RMノンステとしては比較的初期の導入であったため、中扉がグライドスライド扉になっています。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
KK-RM252GAN
 上欄と同時に購入された車両で、塗色違いです。ビーバス塗装は社名表記が「いずはこねバス」になっています。リヤはぞうさんのお尻がデーンと描いてあります。ビーバスの運行終了後もそのままの塗色で三島地区を走り回っています。
 KK-RM初期(ほぼ1999年式に限られる)の特徴である、右側ルーバー形状が小さい独特のスタイルが分かります。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
KK-RM252GAN
 上欄の車両が、韮山反射炉で一躍有名になった伊豆の国市の観光循環バスに起用されて、ご覧のようにラッピングされました。伊豆長岡駅を起終点にした路線です。JR東海の構内バッジは維持している模様。
 路線のリニューアルで、ラッピングも下画像のように変更されています。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
KK-RM252GAN
 ビーバスの運行が終了し、小田原(営)に車両が転属してきました。塗色はご覧の通りレオカラーに変更されています。ゼクセルの初期型クーラキセが識別ポイント。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
 同じくビーバス仕様の増備車で、こちらは自転車が搭載できるようになっています。ゼクセルのクーラキセが微妙に変更されています。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
KK-RM252GAN
 上欄と同じ車両で、レオカラーになった姿です。これ以降は、ご覧のとおり右ルーバーが拡大されています。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
KK-RM252GAN
 標準車として多数購入され、各地区に配置されているRMノンステです。初期車はビーバス同様に中扉がグライド扉で、手動スロープ板が格納されています。クーラはゼクセルの新ユニット。
 同じ西武系列の近江鉄道との仕様比較が楽しい所で、あちこちに差異が認められます。一度よく比べてみてください。天井に2箇所パックリ開いた通風器は、伊豆箱根の特徴的な仕様のひとつです。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
 ノンステの仕様動向を見据えて、中扉が引戸に変更されています。伊豆箱根のRMの特徴は、前面1枚窓仕様ながらリヤは3枚ガラスである点(全車)。通常、前が1枚ものならリヤも1枚になるのが元々は基本です。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
 上欄のグループから、ご覧のようなラッピング車が登場しました。東海バスも同種のラッピング車が多数登場しており、ちょっとしたブームのようになっています。これが1号車。

日デKK-RM252GAN KK-RM252GAN
 上欄の車両がラッピングを終了し、伊豆の国市の観光循環バスに起用されました。102号車とペアで使用されています。

日デPB-RM360GAN PB-RM360GAN
PB-RM360GAN
 中型ノンステの増備車として、小田原(営)に配置されています。なぜかクーラが電装に変更されているほか、オリジナルスタイルが生産中止になったため96MC系のボデーに変更されました。登場時期の関係で、青色ステッカの国交省標準ノンステです。やはり小田原の広告は佐伯眼科?

日デPB-RM360GAN PB-RM360GAN
 そしてこちらは05NS対応の同型式増備車です。上欄と同じく小田原(営)に配置されており、毎朝10分間隔で続々と箱根に上がっていくダイヤにも入っています。車いす用スロープ板は中扉下収納を継続しています。

日デPB-RM360GAN PB-RM360GAN
 小田原(営)は前乗り前降りですが、三島(営)は中乗り前降りということで、同じ車両でも側面幕の部分が中扉側に作り分けられています。と言っても差異はわずか。05NS適合車です。

日デPB-RM360GAN PB-RM360GAN
PB-RM360GAN
 伊豆箱根ではおなじみの、元西武の車両。所沢で動いていたPB-RMノンステが三島(営)にやって来ました。伊豆箱根オリジナル車と比べて、リヤの番号灯が縦型だったり、中扉のスロープ板が可搬式になっているなどの差異がありますが、この塗色ゆえに違和感なく走り回っています。

日デPB-RM360GAN PB-RM360GAN
 上欄と同じグループですが、1台はご覧のようなラッピングになっています。KK-RMのラッピング車ともども、ダイヤ指定で走っています。これが2号車。ちなみに3号車は宇都宮ボデーです。

日デPB-RM360GAN PB-RM360GAN
PB-RM360GAN
 同じく元西武のPB-RMノンステですが、こちらは扉のカドにゴムが付いた2007年式です。クラリオンの車外スピーカが前扉脇に付いており、練馬に新製配置された車両と分かります。近江鉄道の同型車は前後バンパーが黒塗装になっていて、この車両と印象は随分異なります。ご覧のとおり、リヤの番号灯は横型。伊豆箱根では三島(営)に配置されました。

日デPDG-RM820GAN PDG-RM820GAN
 こちらも元西武の中型ノンステで、丸形のネプチューンスピーカが前側に付いているので、高野台に新製配置された車両と推測されます。白色LED表示器を取り付けられ、小田原(営)に配置されました。前面窓下の黒塗装は伊豆箱根では珍しい処理ですが、近江鉄道では一般的に見られます。

日デP-RB80GR P-RB80GR
 伊豆箱根にはこんな車両も存在していました。P-RBのごく初期の車両と考えられ、クーラはヂーゼル機器のサブエンジン式を搭載。今や珍しい2枚スイング扉も健在。ブルーベンドガラスが西武系らしい雰囲気を高めています。

ふそうPDG-AR820HAN PDG-AR820HAN
 送迎貸切に専用されるトップドア車です。中古で購入。サーモキングのクーラを前天搭載しており、前扉には補助ステップもあります。前面ガラスは2枚分割でメトロ窓と、自家用然とした仕様が特徴です。

西工研究室トップへユーザ情報へ伊豆箱根鉄道へこのページのトップへ