トップスルッとKANSAI基礎情報近畿の駅100選 第4回

スルッとKANSAI基礎情報
近畿の駅100選 第4回 (76〜100)

Umeda  すっかり毎度おなじみとなりました,近畿の駅百選シリーズです.最終回(平成15年度選出)はご覧の13種が発売されました.
阪急電鉄・夙川駅 神戸線
Shukugawa
「駅の東側を流れる夙川に沿った公園の桜は有名。豊かな自然を借景に四季を感じることができる駅。」
 今回,阪急は両方ともDNK製のカードです.ラガールカードと阪急電鉄のロゴが入っています.矢印は阪急独特の形状.主要駅の券売機(東芝)に入っており,新型券売機での発売もあります.
阪急電鉄・甲陽園駅 甲陽線
Koyo-en
「甲山の麓の閑静な住宅地に位置し、緑豊かな街にとけ込んだ駅。」
 甲陽線の両端が選出されるという怪しさ満点の状況です.こちらもDNK製.同じく主要駅の券売機(東芝)に入っています.位置関係から言って仕方ないのですが,思いっきり阪神バスの標柱が写っています.
阪神電気鉄道・香櫨園駅 本線
Koro-en
「駅の下を流れる夙川の両岸は、春の桜、秋の紅葉が美しく、周辺には美術館や図書館などが点在し文化的な香りのする駅。」
 そして夙川シリーズ3弾,なんと阪神まで夙川絡みの香櫨園が選出されています.オモテ面は阪神電車表記とらくやんカードのロゴ入り.そしてD社製のカードという所まで一緒です.各駅の券売機(オムロン)に入っています.
神戸高速鉄道・新開地駅 東西線
Shinkaichi
「阪急・阪神・山陽・神戸の4電鉄が乗入れています。また、駅周辺は大衆文化と芸術の街として息づいています。」
 神戸高速からは新開地が選出.東西線の所属という事になっていますが,すると南北線は所属駅なし?またまたこちらもDNK社製で,新開地駅の券売機(オムロン)に入っています.矢印は標準タイプで,ラガール等のロゴは無し.なお,高速神戸には入っていないのでご注意を.
神戸新交通・アイランドセンター駅 六甲アイランド線
Island Center
「ホテルやショッピングセンターが集まる「六甲アイランド」の中心に位置しており、海上文化都市に彩りを添えています。」
 標準の矢印に「神戸新交通」の表記が入っています.当然ながら神戸市交通局の発行で,カードはA社製.各駅の券売機(神鋼電機)で発売しています.
大阪市交通局・梅田駅 御堂筋線
Umeda
「昭和8年5月、日本初の公営地下鉄開業以来の歴史を誇る駅で、アーチ型のトンネル空間を利用したホームは、柱のない開放的なつくりとなっています。」
 大阪市交通局独特の矢印にレインボーカードのロゴ入り.みなとみらい線もこんな感じの駅ですが,歴史と風格は格違いです.B社製で,各駅の券売機に入っています.発行枚数は例によって最多.
京阪電気鉄道・京橋駅 本線
Kyobashi
「大阪ヒガシの玄関口で有数のターミナル駅。ショッピングビルの中を電車が走り、駅と街が一体化している。」
 標準の矢印だけが入ったパターン.各駅の券売機(オムロン,高見沢)に入っています.KG社製のカード.
京福電気鉄道・嵐山駅 嵐山線
Arashiyama
「「洛西の竹」・「嵐山渡月橋」をモティーフにした和風モダンのデザインが特徴。嵐山の中心にくつろぎの空間を創出しました。」
 高名なデザイナーの手により改築された駅です.解説文が京福だけなぜかゴシック体(その他は明朝体).標準の矢印だけのパターンで,発行元は京阪.本社のエンコード機(オムロン)にて製作されており,京阪主要駅で1000円券として手売りされています.こちらはKK社製のカード.
京都市交通局・山科駅 東西線
Yamashina
「JR、京阪電車と接続するターミナル駅。駅周辺には文化・商業スペース「ラクト山科」があり、京都の東の玄関口として賑わっています。」
 標準の矢印に京都市交通局表記が入っています.スルッとKANSAI都カードのロゴを入れるため,唯一スルッとちゃんが入っていないカードになっています.各駅の券売機(オムロン)に入っています.
南海電気鉄道・諏訪ノ森駅 南海線
Suwanomori
「大正時代中期に建てられた洋館造りの駅舎で、アーチ状のステンドグラスには淡路島を望む、かつての諏訪ノ森海岸が描かれている。」
 南海からは今回3駅が選出されました.浜寺公園と並んで有名な洋館の諏訪ノ森のご登場です.3駅ともDNP社製のカードで,裏面は例によって紫色で印刷されています.本社のエンコード機(オムロン)で作成しており,主要駅の出札窓口で1000円券として手売りしています.
南海電気鉄道・林間田園都市駅 高野線
Rinkan Den-en-toshi
「堀割の線路をまたぐ橋上駅舎で、半円筒形の巨大な屋根がありニュータウンのシンボル的なデザインを有する駅。」
 高野線からは林間田園都市駅.オモテ面は標準の矢印のみのパターンで,カードロゴ等は無し.DNP社製で,本社エンコード機(オムロン)にて作成,主要駅で1000円券として手売りしています.
南海電気鉄道・和歌山市駅 南海線
Wakayamashi
「明治36年3月に開業し、現在の駅舎は「3代目」となる。近代的な設備を有するターミナル駅で、和歌山城への最寄り駅でもある。」
 もうひとつは,市駅が選出されています.他の2種と同じく,DNP社製,主要駅で1000円券として手売りされています.
近畿日本鉄道・生駒駅 奈良線
Ikoma
「デパートとショッピング街を結ぶテラス通路のある生駒駅は、平成9年にリニューアルした近代的な駅で、多くのお客様にご利用いただいています。」
 オモテ面は標準の矢印のみ.本社のエンコード機(東芝)で作成しており,3000円券として主要駅の窓口で発売しています.カードはDNP社製です.

トップへ ・  スルッとKANSAIへ ・  基礎情報へ ・  このページの先頭へ